各種奨学金制度(在学生対象)

奨学金

豊富な奨学金制度をそろえ、もっと学業に専念できるように。

川村学園女子大学では勉学に対する意欲を持ちながら、経済的に学資の援助を必要とする学生のために、多彩な奨学金制度を用意しています。アルバイトなどで収入を得る方法もありますが、奨学金を利用することで、より学業に専念できる環境が得られます。奨学金によって出願資格や返済方法などが異なりますので、各自の条件などに合わせてご検討ください。

奨学金一覧

  • 下記以外の奨学金はこちらをご覧ください
KAWAMURA奨学制度
名称 貸与?給付の対象 金額
日本学生支援機構

◎貸与奨学金(返還義務のある奨学金)

(1) 定期採用(春?秋)
学ぶ意欲があり、経済的に修学困難な学生へ、選考のうえ貸与されます。

(2)緊急?応急採用
定期採用とは別に、家計の急変等が発生した場合、随時申し込むことができます。

●第一種(無利子)
<学部>

自宅通学 月額 20,000円~40,000円の1万円単位、54,000円から額を選択
自宅外通学 月額 20,000円~50,000円の1万円単位、64,000円から額を選択

<大学院>

修士課程相当 月額 50,000円、88,000円から選択
博士課程相当 月額 80,000円、122,000円から選択
※授業料後払い制度もあります。

●第二種(有利子)
<学部>

月額 20,000円~120,000円の1万円単位で額を選択

<大学院>

月額 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択

遠隔地居住者支援制度 遠隔地居住者で経済的理由から修学が困難で、一人暮らしをする学生に対して学費の一部補助として給付を行います。 年間180,000円
川村学園奨学融資金 川村学園在学中の学生が、経済的理由により学業の継続が困難になった場合に、選考のうえ貸与されます。 1年間の学費の額を限度とします。
地方公共団体奨学金 各都道府県の出身者、または居住者であって、学業成績および人物が優秀で経済的理由から修学が困難な学生に選考のうえ、貸与されます。
例)茨城県奨学資金、福島県奨学資金 等
団体により異なります。
民間団体奨学金 団体が独自の方針に基づいて実施しています。
例)あしなが育英会奨学金、交通遺児育英会奨学金 等
団体により異なります。